背面ボタンつきデュアルセンスを生成した話

ついに出ました𝑨𝑹𝑴𝑶𝑹𝑬𝑫 𝑪𝑶𝑹𝑬 𝑽𝑰 𝑭𝑰𝑹𝑬𝑺 𝑶𝑭 𝑹𝑼𝑩𝑰𝑪𝑶𝑵

デモエクの経験で背面にボタンがあると便利なのは知ってるけどPS5対応の背面ボタン付きコントローラーは高いすごく高い

 

調べてたら見つけました都合のいいやつ

f:id:nakamar1:20230828203655j:image

名前は怪しいけどやるっきゃねえ!

f:id:nakamar1:20230828203746j:image

 

改造前

f:id:nakamar1:20230828203800j:image

f:id:nakamar1:20230828203813j:image

 

キットはこんな感じ

分解工具とドライバーもついてきます

f:id:nakamar1:20230828204038j:image

f:id:nakamar1:20230828203954j:image

 

作業途中

f:id:nakamar1:20230828204126j:image

 

基本は公式の動画見てれば問題ないはずです

手間取ったのは

  • ケーブルが抜きにくい
  • 基板外すやつが結構力かける必要がある
  • スティックにカバーつけてるとプラパーツが抜けない
  • 分解用の樹脂ヘラの先端が気軽に潰れる(潰れた)

 

こんなとこです

 

完成するとこんな感じ

f:id:nakamar1:20230828204451j:imagef:id:nakamar1:20230828204454j:image

 

まあこんなもんじゃないすかね

プレイ中にコントローラー見ないけどカラバリは豊富だから映えも狙えるんじゃないすかね

 

 

 

 

キーボード製作記part2

キーボード製作のpart2です

前回は切断してヤスリがけとかみたいな状態で終わりました

 

とはいえ基板が作業できる状態にはなっているので続き

 

基板(組み替えができるキットなので全て使うわけではないです)

f:id:nakamar1:20230314233451j:image

 

表面実装部品のハンダつけとコンスルー刺し

指が痛かったです

f:id:nakamar1:20230314233549j:image

 

スイッチのソケットのハンダつけ

数が多くて途中で飽きます

f:id:nakamar1:20230314233651j:image
f:id:nakamar1:20230314233655j:image

 

この後プレート重ねたりスイッチ差し込んだりしてキャップつけたら完成なんですがハンダつけまでが完璧ならスイッチ差し込みで端子曲げたりでもしない限りトラブルはないと思います

 

完成したのがこちら

公私混同…ではないですが仕事プライベート両方で使えるように頻度が高そうなキーを設定してます

まあ配置は弄れるのでチマチマ変えていくと思います

左手側最下列の右3つはCode(Winキー)、-(スペース)、Code(Insert)になってます(キーキャップ足りなかった…)

f:id:nakamar1:20230314234014j:image

 

キー配置の設定は色々調べたり落としたソース漁ってたら割と簡単に対象見つけて書き換えられました

 

ビルド→書き込みでちょっとだけ苦戦したのですが恥ずかしいので書きません

 

キーボード製作記part1

ANAのクソ安セールの勢いに任せて東京旅行を決行してアキバでキーボードのキット買ったからその製作記録

 

あくまで製作中の記録だから作成手順自体は販売元のマニュアルにお任せ

 

作るのはこれ

【委託】Nakaniwa(中庭)

 

店頭で色々見てて左右分割でなおかつ癖が少なさそうな感じしたとかいう理由でチョイス

初めてだしハンダ付け済みの7sなんちゃらでもよかったかもしれない

 

基板どーん

f:id:nakamar1:20230308002922j:image

 

切る必要のあるやつばーん

f:id:nakamar1:20230308002945j:image

 

切ってヤスリがけしてスポンジ貼っておしまい

f:id:nakamar1:20230308003011j:image

 

PCB切断だったりはミニ四駆やってる人はFRPの加工に使ってる道具使いまわせると思います

 

part1はここまで

次はめっちゃハンダ付けしそう

 

資格取った話

なんか企画を煽ってしまった感じが出たので

IT College Okinawa Advent Calendar 2022 - Adventar

の4日目です

 

在学中のやつみたいに布教に走ってもよかったのですがOBが率先してやることか…?ってなったのとs17世代の優しさ担当なので読んでタメになりそうな話として資格の話書きます

 

注意:読んだからと言って合格したり合格の助けになるような事はないと思います。

 

 

在学中に合格が狙えつつネームバリューがあってかつ授業で対策しない資格として下記3資格が挙げられると思います

  • ITパスポート
  • 基本情報
  • 応用情報

 

これらのうち基本情報を在学中に、応用情報を就職後に取得したのでその辺の話を覚えてる範囲で書きます。参考にしたりしてください。

 

基本情報のパッと思い出せる感じの問題だと

  • ロボットがライントレースするためにはどのモーターをどの向きに回すべきか(午前)
  • 色んなコネクタの断面図の中からUSB-Cを選ぶ(午前)
  • 計算式と入力数値の範囲から起こりうるエラー(オーバーフローとか0除算)を選択(午後)

みたいな問題も出るので問題を読めれば勉強無しでもそれなりに点は取れます

 

応用情報は

午前になんか哲学みたいな問題とか高校物理の電気回路の問題(この部品はどういう役割を果たすかみたいな)のが出てた記憶があります

午後はインシデントのエスカレーションを題材にした問題があって業務でやらかしたやつの流れ思い出したらめっちゃ楽に解けたりしました

この辺は実務で似た経験してるとそれが活きますね

 

 

基本情報と応用情報どちらにも言えるのですが午前の得点が合格ラインに達してないと午後は採点されません

落ちてるけどどれくらい点が取れてたみたいなネタにすらならないのでまずは午前を対策するといいと思います

午後は…ちょっとわかんないです人によって向き不向きめっちゃありそうなので過去問とか見てください

 

文字ばっかで飽きてきたから会場近くで昼に食べたそば

f:id:nakamar1:20221203020356j:image

 

合格ライン60%なので午前は80問中48問でいいと考えると気が楽になるんじゃないですか?

過去問からそのまま出てくる問題も結構あるので思ってるよりは楽です

とりあえずで受けてみて試験内容の把握と受験時の雰囲気掴むのもひとつの手

 

 

実際にやった勉強

午前は過去問道場使えばスマホやらPCやらでダラダラしながら勉強できるので楽でした(会員登録して進捗記録できるようにしておくとさらに便利です)

午後は解ける問題が出ることを祈って本番では最初に一通り問題を把握して解きやすそうなのから解きました

 

 

取って何になるのとか言われがちな資格ですが持ってて損はないと思うので受けてみてはいかがでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくなので布教かねてミニ四駆関係の写真貼ります

 

鹿児島(ついでに福岡)遠征のやつ

レンタカーのヤリス

f:id:nakamar1:20221203024521p:image

例の立像
f:id:nakamar1:20221203023107p:image
f:id:nakamar1:20221203023122p:image

なんでか鹿児島のファミマで売ってたさんぴん茶
f:id:nakamar1:20221203023137j:image

出走マシン
f:id:nakamar1:20221203023117j:image

アルカリ電池の残骸
f:id:nakamar1:20221203023134j:image

 

岡山(ついでに大阪)遠征のやつ

オイオイオイ

f:id:nakamar1:20221203023536j:image

練習

f:id:nakamar1:20221203023455j:image

f:id:nakamar1:20221203023432j:image

電池

f:id:nakamar1:20221203023655j:image

出走マシン
f:id:nakamar1:20221203023659j:image

ラーメン
f:id:nakamar1:20221203023650j:image

岡山感のすごい岡山土産
f:id:nakamar1:20221203023645j:image

名所?

f:id:nakamar1:20221203023927j:image
f:id:nakamar1:20221203023931j:image
f:id:nakamar1:20221203023909j:image
f:id:nakamar1:20221203023934j:image
f:id:nakamar1:20221203023923j:image

 

 

Androidで画面の幅に対して指定した割合の幅の正方形を作成する

Android Studioを用いた開発で画面幅のx%の幅の正方形のビューがほしいときの記述


ConstraintLayoutを親にしてwidthとheightに0dpを指定
以下の2行をxmlに追加


app:layout_constraintWidth_percent="0.70"
app:layout_constraintDimensionRatio="H,1:1"


こんな感じになる
f:id:nakamar1:20220403215635p:plain

20220127

社会人になって社会人パワー(給料のこと)でいろいろやったり買ったりしたのに記録を残してないのもったいないなあって思いつつツイートはしてるしいいかってなってたやつのメモ
ものによっては記事作って細かく書くかも


買ったもの(ガジェット系?)
 ・モニター(24インチ)
 ・トラックボール(Deft PRO)
 ・メカニカルキーボード
 ・iPhonSE(第2世代)
   12の正式発表のちょっと前だったけど6sが限界だった
 ・ノートPC(ThinkPad)
   セールしててそれなりに盛ってもまあまあ安くなった
 ・Kindle Fire HD 10 Plus


買ったもの(趣味系)
 ・PS2一式
   本体とHDMI変換と社外コントローラー
 ・1/10ラジコン
   ノリと勢いでTT-02のキット買ったら色々組み込む羽目になった
   2台目にGRK GLOBALなんてもんを買う羽目になった
   (GRK走らせてないのに既にTT-02 Type-Sが欲しくなってる)
 ・充電器
   iSDT C4とかセルマスターとかBX-212の有名所を買いました
   (フラットはアルカリメインに切り替えたから持て余し気味)
 ・PS5
   何回か応募したら抽選当たった
   箱がでかい本体もでかいしかも重いって感じなので買うなら車推奨です
   グランツーリスモはやくしてやくめ


なんかいろいろ
 ・ミニ四駆
   フラット
    GCS参戦見越して水素からアルカリメインに変えた
    ジンギスで秒7は出た
   立体
    10年以上通ってる店が移転して最初の大会っていうから立体だけど出てみたら3位になった
    フレキはバンパーのギミック無くても気持ち悪い入り方する
 ・映画
   ガルパンの劇場版(最終章ではない)以来に映画を見に行った
   閃光のハサウェイマクロス


パッと思い出せるのはこれくらい

ミニ四駆のお話

この記事はIT College Okinawa Advent Calender 2019(

adventar.org

)の18日目の記事になります。

というわけで3日目です。
自分でも意識してなかったんですけどいつの間にか3日連続になってました不思議ですね()
一応流れだけ説明しておくと、

  1. 卒業控えてるしせっかくだからと17日の枠を貰う
  2. アドカレ始まっても枠が空いてるしと18日の枠も貰う
  3. 前日になっても枠が空いてるので16日の枠も貰う

みたいな流れです。
ちなみに記事書いた順は(17日(予約投稿)→16日(1時間くらいでサクっと仕上げた)→18日(今書いてる))

何書くか悩んだんですがまあ趣味の話してもいいよね昨日の分すごい頑張ったしということでミニ四駆の話します。


IT…?



というわけで

ミニ四駆のお話です。
かつてのブームに直撃した世代が講師陣の中にいると思うんでその人たちが驚いたり喜んだりしそうな話題から入ります

  • 公式大会(ジャパンカップ含)が今でも続いてる
    タミヤ主催の公式大会自体は多分ずっと続いてたと思うんですが確か2013年くらいからジャパンカップが復活しました。
    参加者は増え続け2016年くらいに抽選制のエントリーも復活しました。かつてはハガキを送ったそうですね。今ではアプリで抽選です時代を感じますね。

  • FM系のシャーシが割とガチな選択肢に入るようになってる
    かつてやってた人向けのネタになりますねこれ。
    フロントにモーターがあるから重心が前よりになってうんぬん言われてたFM、SFMですが最近ガチめな選択肢になってます。
    とはいってもかつてのFMシャーシではなくそこそこ前に出たARシャーシを逆転したもの(FMARとか言われてます)だったり2年前くらいに出たFM-Aシャーシですが…

  • モーターが真ん中にあるシャーシが出てる
    これまたやってた人向けなネタです

    f:id:nakamar1:20191217232242p:plain

    こんな感じで車体の真ん中にモーターを縦に置いたシャーシが出てます

  • 速度域の凄まじい上昇
    これもかつてやってた人向けのネタになりますが、レギュ改定によって使えるモーターが増えたことや電池の性能向上など様々な要因によって全体的にかなり速くなってます。

  • 大人の比率がすごい
    子供もいますが大人の比率もすごいです
    復帰してみるかな…でもいい年こいてミニ四駆ってのもなあ…みたいな考えしてても安心!
    ナイトレースといって夜にレースしてたりもします

ここまでで復帰しようかなとか挑戦しようかなと思った人向けに最近のミニ四駆事情とミニ四駆事情 in 沖縄を書きますね


実はミニ四駆ってコースレイアウトによって大きく2つにジャンルわけすることができて、

  • フラット

    f:id:nakamar1:20191216102926j:plain
    この画像のように平坦(フラット)なコースで速度を競います。
    タミヤ公式ではないんですがGCSといってF1みたいに各地で何戦かしてその合計ポイントで年間チャンプを決めるやつがあります(有名所は大阪のOSKと関東のCSKってレース)
    とはいえ↓の立体に押され気味で人口や常設コースも減ってる現状…楽しいんですけどね…

  • 立体
    こっちは最近主流のやつで公式もこれです
    f:id:nakamar1:20191216103658j:plain
    画像があれですがコース内に起伏が多々あるのがわかるでしょうか。
    この起伏でマシンが飛んだり跳ねたりします。公式の5レーンコースはもっとすごいです

 

人によっては車でいうサーキットでのレースとダートコースでのラリーに例えるほど方向性が違うためそれぞれのマシンに求められる方向性も違ってて、自分のだとそれぞれ、

f:id:nakamar1:20191216104413j:plain
フラット用

f:id:nakamar1:20191216104323j:plain
立体用

といった感じになってます。なんか違うんだなあくらいに捉えてください。



売ってるのはよく見かけるけどそもそも沖縄にミニ四駆のコース置いてるとこあるの?と思う人もいるかも知れませんが県内でのコース常設店舗は現在3箇所あって(2019/12現在)

  • トイパラダイス具志川店
    うるま市みどり町(だったっけ)にある店です
    フラット立体両方常設してました
    1月に移転(と名前変更)するらしく移転後は立体がメインになりたまにフラットやるかもと言われました

  • コジマ那覇
    「安謝橋」バス停目の前にあるあそこです
    コースは立体です。キットやパーツを量販店価格で売ってます

  • BANBAN21
    とみとん2階の一番奥にあります
    トイパラダイスの系列店だった気がしますコースは立体です

とまあほぼ立体しかないので立体向けのマシンを作ればいいと思います。
具体的に何をすればいいの?と聞かれても自分が基本フラットしかしてない人間なのでお答えできないのですが、タミヤからスターターパック(https://www.tamiya.com/japan/products/mini4wd/search_result_utf.html?dummy=%83G%83%93%83%5E%81%5B%91%97%90M%82%CC%88%D7%82%CC%83_%83%7E%81%5B%82%CC%83e%83L%83X%83g%83%7B%83b%83N%83X%82%C5%82%B7&article_data_keyword_filter=%83X%83%5E%81%5B%83%5E%81%5B%83p%83b%83N&cmdArticleSearch=%8C%9F%8D%F5)という1箱で大体揃う上にそこそこの性能になるセットが出てるのでそちらから始めるのが楽だと思います。工具もついてるし

あとかつてのブームの時の漫画に出てくるマシン(○○マグナムとか○○セイバーとかあの辺り)を現代でも戦える新しめのシャーシに載せ替えたキットとかも出てるので懐かしさを感じることもできると思います。 

あと作ったらコースで走らせるとこまではやってほしいです(作って満足して飽きると元も子もないので)
走ってるのを見るのも楽しいですし走りを見て次はどう弄るか考えるのも楽しいです。



勢いで書き始めてどう締めるか考えてなかったのとこれ以上語ると止まりそうにないのでこれくらいにしておきます。




以上、3日連続自分の記事でした(ジェットストリームアタック)
最初と最後の記事はなんとなく主題から外れてるような気もするけどまあ書いてて楽しかったです
お付き合いいただきありがとうございました






PS
あとは卒業ですね
無事卒業できるといいな…